息子がウイルス性胃腸炎!感染を広げないために、我が家でおこなった方法☆

息子との生活

冬になると体調を崩しやすくなりますよね。

息子も先日「ウイルス性胃腸炎」になりましたが、それはもう大変でした。

胃腸炎の怖いところは、感染力がとても高いということです。

そこで、私は自分自身が胃腸炎にかからないようにするために、感染対策を

しっかりおこないました!!

だって、かかりたくなかったんだもん・・(笑)

それでもワンオペ育児の私は「それでもかかるだろうな・・」と半ば諦めていました。

しかし!!今回息子の胃腸炎をもらうことなく、無事完治することができました☆

そこで今回は、私が家でおこなった感染症対策を紹介したいと思います♬

これからの時期増えてくる感染症に備えて、しっかり対策しておきましょう!!

胃腸炎の感染を広げないために、我が家がおこなった方法☆

嘔吐をしたときの対処法

息子が嘔吐をしたのは夜10時ごろのことでした。寝室でねていた息子が急に泣き出したので

様子を見に行くと、大量の嘔吐物が!!!!!!

とっさのことで私は嘔吐物を放置して、ひとまず息子を着替えさせました。

そのあと口をしっかりゆすぎ、水分を摂らせました!!

胃腸炎のときの水分確保はとても大切です!一気にあげるとまた吐いてしますことがあるので、少しずつを何回かに分けてあげてください!

嘔吐物の処理は完全防備でおこなう

とっさのことで今回私は何も防備せずに、嘔吐物の処理をしてしまいました。

しかし、嘔吐物を処理する際は、必ず!!!!!!

手袋&マスクは必須です!あれば使い捨てエプロンもあるとより防備できます☆

換気をしながら必ずおこなってくださいね!!!!!!!

嘔吐後の処理方法

嘔吐物はすばやくペーパータオルやキッチンペーパーでできる限り拭きとります。

我が家の場合は、布団全面にされたので・・

枕パッド、掛布団、敷布団、衣服とすべてにウイルスがついていると考えられました。

とりあえず、敷パッドはビニール袋にいれしっかりと密封してゴミ箱へ・・・

その他のシーツ、枕カバー、パジャマ、掛布団はお風呂場にいき次亜塩素酸ナトリウムをぶっかけます!

我が家は2ℓペットボトルにハイター半分をいれて希釈液を作りました!

次亜塩素酸ナトリウムは1つ作っておくと消毒にも便利なので、1本つくっておいてもいいですね♬

希釈液をかけたら、しばらく放置(10分~ほど)してそのあと熱湯(60度ぐらい)で洗い流しました。

そのあとは、普段の洗濯ものとは別にして、洗濯機へ!!!!!

枕にも次亜塩素酸ナトリウムをシュッとふきかけて、外に干しました。

敷布団も洗えなかったので、次亜塩素酸ナトリウムを拭きかけてペーパータオルで

しっかりもみこんで、乾燥させました!!

ここまででざっと20分ほどは時間がかかるので重労働でした。

感染を広げないために、我が家がおこなった対処法

嘔吐物を処理したら終了!!!ではありません。

胃腸炎は感染力が高いので、嘔吐をしたもの以外の消毒も必要です。

これは、周りの家族を感染させないために大事なので、重点的におこないました!!!!

触れる場所の消毒をおこなう!

息子は嘔吐した際寝室にいましたが、その後着替えるためにお風呂場、そして嘔吐するためにトイレに

行きました。

その道中すべての消毒をおこないました!

ドアノブ、床、壁息子が通ったみち全て拭きました!

消毒方法は、作っている次亜塩素酸ナトリウムの希釈液をふきんやペーパータオルにシュッと

ふきかけて、しっかりと触れる場所を拭きました。

見落としがちですが、壁ももちろんウイルスが付着しているのでしっかりと拭くことが

大切です☆

手洗い・うがいを徹底する

嘔吐がなくなったあとも、ウイルスはしばらくの間体内に残ります!

なので、息子も私も手洗い・うがいは徹底しました☆

特に帰宅後・食事前はうがいをしっかりおこないました!

これだけでも、感染力は下がります(*’ω’*)

物を共有しない!

当たり前かもしれませんが、胃腸炎のときは息子が使うもの・私が使うものは

別々にして共有しないようにしました!

・食事の共有

・お風呂後のタオルの共有

・歯磨き後のタオルの共有

洗濯機の共有

我が家は息子がまだ4歳でお風呂は仕方なく一緒に入るしかありません。

それでも胃腸炎中はシャワーだけにして湯船に浸からないようにして

タオルも別の物をつかって共有する機会をなるべく減らしました。

まとめ

いかがでしたか??

感染症になると、子どもより大人の方が重症化しやすいのでかからないように

していくことだけを考えました(笑)

とは、いってもかかることはあるので・・広げないように対策をしていきましょうね。

ぜひ、参考にしてみてください~~♬

よかったらブログランキングクリックをよろしくお願いいたします☆

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました