【広島】子連れでカープ観戦を楽しむ方法☆

お出かけ

先日4歳の息子を連れてカープ観戦に行ってきました!

私自身カープファンで息子が産まれる前はよく観戦に行っていました。

でも子どもができるとなかなか行くことができませんよねm(_ _)m

実際私も4年間一度も球場で応援することを諦めていました。

しかし、息子も4歳になったので思い切って子連れカープ観戦に挑戦してみました☆

今回は子連れでもカープ観戦を楽しむコツやスポットを紹介したいと思います!

マツダスタジアムは子どもでもかなりかなり楽しめましたよ〜!

子連れでカープ観戦を楽しむ方法☆

子ども用のカープグッズを用意する!

まずは形から入ります(笑)

カープ観戦デビューの息子はもちろんカープグッズは1つも持っていません。

でもせっかく応援するなら可愛くしてあげたいですよね☆

と、いうわけでマツダスタジアムに着いてすぐ息子のユニフォーム&応援グッズを購入しました。

形から入っただけで、息子のテンションは爆上がりでした。笑

これでまずは子どもの気持ちをゲット♡

なるべく安い席で、子どもがじっとできなくても良しと考える!

4歳の子どもがずっと席に座って大人しく観戦・・なんてするわけもなく(笑)

すぐに立ったり、どっか行こう〜と言ったり・・

でも仕方がないと思って子どもがなるべく飽きないようにいろいろなところへ行きました。

終盤になると息子も疲れて椅子に座ってのんびりするので、そしたら私も思い切り応援に

力をそそぎましたw

3時間半ほど試合がありましたが、座って応援していた時間は1時間ほどだと思います(笑)

なので、高くてよく見える席・・なんて取らなくても安いパフォーマンスか外野席で十分でした☆w

マツダスタジアムのコンコースで楽しむ!

マツダスタジアムに入ることも初めての息子♪

まずはコンコース内をぐる〜〜っと1周して楽しみました!

マツダスタジアム内にはたくさんのフードエリアがあるので、あれも食べたい!これも食べたい!

と言いながら歩いてみるのも楽しみの1つでした!

私は大好きなカープうどん♡息子はかき氷、ジュース、ポテト、むさしととにかく食べまくっていましたが、今日ばかりはそれも「いいよ、いいよ」を許してあげました(笑)

コンコース内グッズ売り場付近では、夏限定?なのか決められた時間になると

ミストが噴射していて、これに息子は大興奮でした(笑)

気持ちいいミスト&周りが何も見えないドキドキで何度も通っていました☆

こういう仕掛けも楽しみの1つです♪

子ども向けエリアに行って楽しむ!!

ここ最近マツダスタジアムに行くことがなかったので、今回新たな発見だったのですが

球場内に子どもが楽しめるエリアが設置されていました!!

前からあったのかな・・??

子どもがいないとチェックすることのないエリアだったので私自身も初体験でした!

場所はセンターのあたりで、選手プロデュースメニューが売られているあたりのエリアです。

アミューズメントパークとしていくつかのゲームができます。

1回あたり300円ほどでミニ縁日のような感覚でした☆

いくつかのブースが小分けされています!人はあまりいないので子どもが暇になったら連れてくる〜

という感じで使えます。

ストラックアウトみたいなやつ。(笑)

めちゃ難しいですw4歳では全然入りませんでした(T_T)

ゴルフでボールを穴にいれるゲーム☆

これは比較的かんたんそうでした!息子も3個ほど入れることができて見事景品ゲット♡

ボールを投げてバケツに入れるゲーム☆

これも全然入りませんでした(笑)

他にもバスケットやキックしてボールを入れるゲーム、バッティングなどたくさんのブースがあるので

お金さえあれば何回でもチャレンジできます♪w

アミューズメントエリア以外にも、無料で子どもが楽しめるミニ広場もありますよ☆

こんな感じでサーキットみたいになっているので子どもがたくさんいました!

ちなみに丸いボタンのようなものは踏むと音が鳴るようになっていて

これまた子どもに大人気でした♡

まとめ

いかがでしたか??

息子は初めてのカープ観戦でしたが、かなり興奮していて普段は22時には就寝していますが

23時半頃まで寝付けませんでした(笑)

カープの歌も覚えて、テレビでもたくさん応援してくれるようになりました!!

4歳だと楽しめないかな??

と思っていましたが、マツダスタジアムのおかげで十分楽しめることができました!!

子どもを連れてカープ応援大変だな・・・

と思うこともあるかもしれませんが、しっかり楽しんで応援しましょう〜〜♪

子どもとカープ観戦最高でした〜♪

よかったらブログランキングクリックをよろしくお願いいたします☆

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました