寒くなる時期が近づくにつれ、ワンオペお風呂で1番心配なのは湯冷めです。
子どもと2人でお風呂に入って脱衣場に出たとき、サッと羽織れるバスローブが
あったら便利だな~と思っていたので、今回は子どもが湯冷めしないおすすめバスローブを
紹介したいと思います(^^)
ぜひ、参考にしてみてください~~!
バスローブを選ぶポイント
素材で選ぶ
バスローブの素材は大きく分けて2つあり、子どもに合った素材を選ぶことが重要です!
・綿(コットン)・・・ガーゼ・タオル地・ワッフル・無撚糸など
メリット
・肌に優しい
・肌触りがきもちいい
・保温性がある
・合成繊維・・・ポリエステル・ナイロン・マイクロファイバーなど
メリット
・吸収性がある
・乾きが早い
・しわになりにくい
手軽さで選ぶ
お風呂から上がって体が冷えないうちに羽織りたいので、何よりも楽ちんなものが
いいですよね♪
バスローブといえば羽織って前でしめるガウンタイプをイメージすると思いますが
子ども用は頭からすっぽりかぶるポンチョタイプも主流です☆
ガウンタイプでも紐で結ぶタイプ、スナップボタンで留めるタイプとたくさん種類が
あって迷うかもしれません。
手軽さだけで選ぶなら
ズバリ!!
フードのついたポンチョタイプがおすすめです!!!!!
なぜなら楽ちんだから・・(笑)
ガウンタイプはサッと羽織れて楽かもしれませんが、2歳の動き回る息子が
おとなしくしてくれるとは思えず・・
紐はたぶん取られるw
ボタンをパッチンする余裕はないw
でも止めないと前がはだけて結局体が冷えるw
悪循環になりかねません。
なので頭からすっぽり被れば、脱げることもはだけることも心配のないので
ポンチョタイプは手軽さナンバー1です。
洗いやすさで選ぶ
バスローブはもちろんワンオペお風呂を楽にしてくれますが、洗濯物が増えるのは
事実です・・。w
なんとなく乾きにくいイメージだな~~
洗いやすいバスローブを選ぶなら
・なるべく軽いもの
・かさばらないもの
がいいです。
バスローブ自体が重いと、洗濯したときに水を含んでさらに重くなります。
その分乾きも遅くなってしまいますからね。
加えて、速乾性がある生地を選ぶことで洗うことが少しでも楽になると思います。
バスローブおすすめ5選!
今治タオル imabari towel 出産祝い 日本製 ベビーバスローブ バスポンチョ ギフトセット (パウダーブラウン)
ベビーバスローブベストセラー1位に選ばれているバスローブです。
520gと軽量でコットン100%素材なので赤ちゃんにも使えて肌触りもばっちりです。
今治タオルを使っているので品質も安心。
タオル地なので吸収性も良くそのまま体も拭けちゃいます☆
SLINX フード付き バスタオル こども用 キッズバスローブ バスポンチョ おくるみ マント バスローブ
可愛らしい動物のベビーバスローブです☆フードが耳になっていてなんとも愛くるしい❤
320gでかなり軽量です。ポリエステル素材ですが、その分吸収性が優れていて
しっかり体の水分を拭き取ってくれます(^^)
手触りも気持ちいいので、タオルケットや普通に体を拭くバスタオルとしても使えます。
大きめなので8歳ごろまで使えます☆
DETAILED FINDINGS 出産祝い 男の子 女の子 ベビーバスタオル ベビーバスローブ
ポンチョ式のバスローブです☆羽織るだけなのでかなり楽ちん♪
可愛い動物フードがついているので子どもも喜んで着てくれそうです(^^)
付属でミニタオルもついていますよ~~~!!!
従来のポンチョ式は手が自由に使えないものが多かったみたいですが、このバスローブは
袖にスナップボタンがついているので、手が自由に使えて動きやすいです♪
[ベルメゾン] バスローブ ベビー バスタオル 吸水 ベビー用バスローブ
シンプルなデザインで使いやすいバスローブです。マイクロファイバー生地で吸収性もばっちり♪
ワンポイント刺繍が可愛いです❤
ベルメゾンでは親子おそろいコーデがたくさんあって、このバスローブも親子でお揃いできちゃいます。
ましゅまろおむらいす Puppyバスローブ ベビーバスタオル ベビーバスローブ
売り上げ・ほしいものランキングなどで1位をゲットしているバスローブです☆
一番の売りは肌触り!!とにかくもちもちふわふわ♪ふわふわなのに速乾性もあって
洗濯の負担にもなりません(^^)
可愛いのでつい着せて、写真を撮りたくなっちゃいますね❤
ブランケットにもなって使いどころがたくさんありそうです☆
まとめ
いかがでしたか?
寒い時期に入る前に湯冷め・寒さ対策をしておくとお風呂も楽に入ることができますよ♪
バスローブはギフトとしても喜ばれるので、購入を検討してみて下さいね~☆
よかったらブログランキングクリックもよろしくお願いいたします☆
にほんブログ村